会館貸出
会議や展示会をしたいけど場所がない・・・。
そんな時には横須賀商工会議所にご相談ください!
・定員、用途に応じて一時間あたり1,100円(税込)(定員28名の会議室)よりご用意しております。
・会議・展示会・講演などに使える便利な会議室が揃っています。展示会、健康診断会場としてもご利用頂けます。
・駐車場約90台完備です。
・貸出備品は無料にてご利用いただけます(要予約)
・プロジェクター・スクリーン・マイク・ホワイトボード ・予約開始は4か月前から可能です。
~当所貸会議室の感染症対策~
・各階に手指用消毒液を設置しています。
・各会議室に開閉可能な窓が設置されています。
・ドアノブや照明スイッチ、机等、会議室の定期清掃を行っています。
~ご利用のお客様へお願い~
・来場の際はマスクをご着用ください。
・手指の消毒をお願いします。
・適宜窓を開放し、三密環境の回避をお願いします。

*現在、新型コロナウィルス感染症拡大防止を目的に、会場利用申し込みをされる際、「会場利用申込書」と併せ「新型コロナウィルス感染拡大に伴う会館利用同意書」の提出をお願いしております。何卒、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
関連ファイル
会館利用申込書・同意書>>料金表>>
貸ホール
中~大規模 貸会議室
中規模 貸会議室
【よくあるご質問】
会館を利用したい。
①ご予約
(1)仮予約
お電話または窓口にて、空き状況をご確認のうえ仮予約 してください。
(2)本申込み
「仮予約後2週間以内」に会館利用申込書を事務局までご提出ください。
●初めての利用の場合
(会員)
会館利用申込書に記入、捺印のうえ、原本を事務局までご提出ください。
(非会員:所在地が横須賀市内の事業者)
会館利用申込書に記入、捺印のうえ、原本を事務局までご提出ください。また、会場利用料は非会員料金(会員料金の2倍)になります。
(非会員:所在地が横須賀市外の事業者)
当所会員事業所からの推薦が必要になります。会館利用申込書に記入、捺印(利用事業所欄、推薦事業所欄ともに)のうえ、原本を事務局までご提出ください。また、会場利用料は非会員料金(会員料金の2倍)になります。
●2回目以降の場合
(会員)
利用事業所欄の押印不要でFAXでのお申込みが可能です。
(非会員:所在地が横須賀市内の事業者)
初回と同様の手続きでお申し込み下さい。
(非会員:所在地が横須賀市外の事業者)
初回と同様の手続きでお申し込み下さい。
※ 本利用申込は、原則利用期日の7日前までには完了してください。
※ 会館利用申込書提出後のキャンセルにつきましては、請求予定額の50%のキャンセル料が発生いたします。また、日程の変更につきましては利用期日の前後2週間の範囲でのみ承ります。
※ 利用時間は準備・片付けを含む時間でご予約ください。
※ 会館利用申込用紙は、当所ホームページからダウンロードできます。
②ご利用当日
(1)部屋の解錠は原則ご予約いただいた時間に管理人が解錠します。
(2)共益駐車場の利用を申請されている場合は、管理人または2階事務局で駐車サービス券をお受取り下さい。
(3)ご利用後は研修室備付の電話機から、管理人へ利用終了の旨をご連絡ください。
※ 会場のレイアウトを変更した場合は原状に復してください。
(4)会場利用状況確認表と駐車サービス券(余った場合)を管理人へ提出し、お帰りください。
③ご利用料金のお支払い
後日請求書が届きますので、期限までにお支払いください。
火器類の使用はできますか
会場内の火器の使用はできません(IHコンロの使用は可能です)。
利用料の支払いはいつですか
ご利用後に、利用事業所名義宛に請求書を郵送いたします。なお、振込手数料が発生した際は、お客様のご負担となります。
飲食はできますか
全ての貸室で可能です。飲食で発生したゴミ等はお持ち帰り頂ますようお願いします。
備品は有料ですか
マイクやプロジェクター等、備品は無料で使用できます。数に限りがございますので、仮予約や本申込み際に、お申し込みください。当日のお申込みにはご対応できかねる場合がございます。
その他、ご不明な点がありましたら総務渉外課(TEL 046-823-0400)までお気軽にご連絡ください。
お問合せ担当窓口
担当:総務渉外課
電話番号:046-823-0400
横須賀市平成町2-14-4
受付:平日8:45~17:00
総務渉外課(代) TEL046-823-0400
産業・地域活性課 TEL046-823-0402
情報企画課 TEL046-823-0421