「進路支援型」放課後等デイサービス『one step』

2025年夏 職業体験③ 久里浜中央自動車学校様 にて受け入れていただきました

【中高生キャリアサポート事業】職場体験報告

当所では2022年より『支援が必要な中高生のキャリアサポート事業』を開始!

会員事業所にて夏休み・冬休み・春休み期間に職場体験を実施しています。

今年の夏も4事業所 『湘南衣笠ゴルフ』様、『かながわ信用金庫』様、『久里浜中央自動車学校』様、『トライアングル』様に受け入れていただきました。

******************************

『2025年夏 職業体験③』のご報告

今回は、久里浜中央自動車学校様での職場体験の様子をご紹介します。

DSC08749.JPG

今年の久里浜中央自動車学校様での職場体験は、何と2回実施されました!

【1回目】2025年8月18日(月)、19日(火)の2日間で実施され、中学生2名が参加しました。

【2回目】2025年8月25日(月)、26日(火)の2日間で実施され、中学生1名、高校生1名が参加しました。


◆1回目2025年8月18日(月)、19日(火)の2日間は中学生女子チーム!

体験内容

・朝礼

・オリエンテーション

・館内説明

・バイクの点検

・試験車両の点検

・ボールペンの封入作業

・教習生のファイル管理

・受付業務

・コース確認

・原簿回収

・PC入力作業

二人とも、分からないことや自信がないことをしっかり質問してから作業に取り組んでいました。

久里浜中央自動車学校の皆様の配慮もあり、すぐに慣れることができ、長時間の体験でしたが最後まで取り組むことができました。

言葉遣いやマナーについては、今後の課題として受け止め、次回の体験に繋げていきたいと考えています。

S__163954729_0.jpgS__163954731_0.jpg

■参加者の声

・働くことの大変さが分かりました。

・急な予定変更に対応できるようになりたいです。

・難しいことがたくさんありましたが楽しかったです。

・久里浜中央自動車学校で働きたいです。

S__163954730_0.jpgS__163954728_0.jpg

■企業の声

お二人とも、経験やトレーニングを重ねれば高い評価を得られると感じました。

まだ中学2年生ですので、これからも色々な経験を積んで成長に繋げてほしいです。


◆2回目2025年8月25日(月)、26日(火)は中高生男子チーム!

体験内容

・朝礼(自己紹介)

・自分の名札をPCで作成

・ボールペンやパンフレットの袋詰め

・教習生のファイル管理

・標識クイズ策案

・クイズフリップ作成

・職員にフリップを使いクイズ出題(催事予行練習)

・教習コース点検

・バイクの点検

・催事準備(設営)

・催事での接客方法考案

・催事開催(呼び込み・接客・クイズを通じて一般のお客様とコミュニケーション)

全体を通して、普段慣れていない「自発的に考えて行動すること」に戸惑いが見られましたが、催事ではお客様に声をかけ、自分たちで考えたクイズを発表するなど、積極的に取り組みました。

物怖じしない子が声をかけ、少し控えめな子がクイズを出すなど、役割分担がうまくできていたと思います。

S__163954763_0.jpgS__163954764_0.jpg


■参加者の声

・催事で大きな声を出すのが難しかったです。

・来年も参加したいです。よろしくお願いします。

S__163954761_0.jpgS__163954762_0.jpg


■企業の声

就業体験に何度か参加し、商工会議所でキャリア認定証をいただいた児童は、今までの経験の積み重ねが自信につながっているように感じました。

今後もたくさんの経験を積み重ね、自分自身を理解することで成長していってほしいです。


久里浜中央自動車学校.png

お忙しい中、丁寧にご指導いただいた久里浜中央自動車学校の皆様に心より感謝申し上げます。

久里浜中央自動車学校様の企業情報はこちら↓↓↓

久里浜中央自動車学校ホームページ

久里浜中央自動車学校(ヨコスカイチバン)

★当所では、支援が必要な中高生の職場体験受け入れが可能な事業者さまを募集しています

軽度の障害があっても、様々な業務をこなすことが可能な生徒もいます

ぜひ当事業の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします
※ご協力いただける場合にはこちらのフォームより必要事項を入力してください

【問合せ】情報企画課 TEL046-823-0421 


横須賀商工会議所

横須賀市平成町2-14-4
受付:平日8:45~17:00 
   総務渉外課(代) TEL046-823-0400
   産業・地域活性課 TEL046-823-0402
   情報企画課    TEL046-823-0421