【中高生キャリアサポート事業】職場体験報告
当所では2022年より『支援が必要な中高生のキャリアサポート事業』を開始!
会員事業所にて夏休み・冬休み・春休み期間に職場体験を実施しています。
冬期は2事業所 『京急ファインサービス』様、『久里浜中央自動車学校』様に受け入れていただきました。
******************************
職場体験日程
令和6年12月25日(水)~26日(木)の2日間!
中高校生3名が参加し、教習所の接客業務などに挑戦しました。
【久里浜中央自動車学校での職場体験レポート】
先日、久里浜中央自動車学校にて2日間の職場体験が行われました。今回はその様子をお届けします!
◆1日目
■業務内容
各部署への挨拶
教習所内見学
教習所の役割や接客マナーの学習
販促業務準備・実施
受付業務見学
教習車やバイクの乗車体験
■体験の様子
初日は緊張した様子が見られましたが、現場スタッフの方々が明るく声をかけてくださったことで、徐々にリラックスできたようです。教習所の役割や、そこで働く方々の業務について理解が深まり、参加した児童たちも「勉強になった」と話していました。
◆2日目
■業務内容
各部署への挨拶
受付業務(原簿の受け渡し)
学科教習見学
PC業務(バーコード入力)
車両点検
洗車
■体験の様子
2日目になると緊張もほぐれ、受付業務では挨拶しながら原簿をしっかり渡すことができました。PC業務では経験の差が少し見えたものの、スタッフの方に教えてもらいながら挑戦。洗車作業では、大きな音がする場面で補聴器への影響が見られましたが、スタッフのサポートのもと無事に作業を終えることができました。現場の方々との距離も縮まり、積極的に質問をする姿が印象的でした。
◆参加者の感想
■「教えてくれた方が面白くて、体験が楽しかったです。緊張して動けなくなってしまったときに、たくさん助けてくれました。ティッシュ配りやバイクに乗ったこと、初めてブレーキをかけたことが特に印象に残っています。」
■「初めてのことが多く、緊張したけど楽しい2日間でした。大きなバイクを起こす体験をさせてもらいましたが、すごく力を入れても動かなかったのが悔しかったです。身体を動かす作業も多くて大変でしたが、自動車学校の仕組みが理解できて良かったです。」
■「急遽1日のみの体験になってしまい、ご迷惑をおかけしました。車の掃除や分解、PC作業が楽しかったです。また、車のブレーキを踏んだことが印象に残っています。短い時間でしたが、とても勉強になりました。また機会があればぜひ参加したいです。」
◆企業の声
「緊張もあったと思いますが、挨拶や積極性についてもう少し元気よく臨んでほしかったです。繰り返し体験してもらえれば改善できると感じました。また、年配の指導員は積極的に関わってくれましたが、若い指導員が一歩引いてしまう場面が見られたので、今後の課題として取り組んでいきたいです。
障害を持つ児童たちの理解を深めるために、指導員が外部研修へ行くことも検討しています。次回からは、参加者ごとに別の内容を体験してもらう方向も考えていきたいです。」
◆まとめ
今回の体験を通じて、参加者たちは自動車学校での業務を学び、普段触れることのない作業にも積極的に挑戦していました。現場スタッフの皆さんの協力もあり、学びの多い貴重な2日間となったようです。次回の体験も楽しみですね!
お忙しい中、丁寧にご指導いただいた久里浜中央自動車学校の皆様に心より感謝申し上げます。
久里浜中央自動車学校様の企業情報はこちら↓↓↓
★当所では、支援が必要な中高生の職場体験受け入れが可能な事業者さまを募集しています
軽度の障害があっても、様々な業務をこなすことが可能な生徒もいます
ぜひ当事業の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします
※ご協力いただける場合にはこちらのフォームより必要事項を入力してください
【問合せ】情報企画課 TEL046-823-0421
横須賀市平成町2-14-4
受付:平日8:45~17:00
総務渉外課(代) TEL046-823-0400
産業・地域活性課 TEL046-823-0402
情報企画課 TEL046-823-0421