【中高生キャリアサポート事業】職場体験報告
当所では2022年より『支援が必要な中高生のキャリアサポート事業』を開始!
会員事業所にて夏休み・冬休み・春休み期間に職場体験を実施しています。
冬期は2事業所 『京急ファインサービス』様、『久里浜中央自動車学校』様に受け入れていただきました。
******************************
職場体験日程
令和6年12月25日(水)~26日(木)の2日間!
中高校生3名が参加し、京浜急行の車両清掃などに挑戦しました。
体験内容
【電車整備工場での職場体験レポート】
先日、電車整備工場にて2日間の職場体験が行われました。今回は、その様子をお届けします!
◆1日目
■自己紹介
参加者それぞれが電車への想いや体験への意気込みを現場スタッフに伝え、緊張しながらも前向きなスタートを切りました。
■車両内清掃
窓拭き、つり革拭き、床掃除を中心に、普段乗る電車をピカピカにする作業を体験しました。乗客のいない車両を清掃するという貴重な経験に、真剣な表情で取り組む姿が印象的でした。
■外板清掃
先頭車両に洗剤をかけ、ブラシでこすり、水で流す作業に挑戦。なかなかできない作業に、参加者たちは目を輝かせながら積極的に取り組んでいました。
◆2日目
■洗車機体験
車両が洗車機を通る様子を間近で見学。大きなブラシが回る迫力満点の洗車体験に、興味津々な様子でした。
■車両内清掃
前日に学んだ清掃方法をもとに、自分なりに工夫しながら窓拭き、つり革拭き、モップ掛けを実践。昨日よりもスムーズに作業を進める姿が頼もしく感じられました。
■外板清掃
フロント部分や車両連結部分など、普段手の届かない部分の清掃も体験。安全面についての説明を受けながら、楽しんで取り組む様子が見られました。
■車内アナウンス体験
実際の車掌さんになりきって、アナウンスを体験。「ありがとうございました」と感謝を伝える声が響き渡りました。
■コックの開閉
車両のロック解除を体験。空気が抜ける大きな音に驚きながらも、「コックしめます!」とスタッフに確認しながら、しっかりと作業を完了させました。
◆参加した生徒たちの感想
■「信じられないくらい近くで電車を見たり触ったりできて嬉しかったです。普段乗っている電車を綺麗にしてくれている人たちのおかげで、安心して乗れるんだと感じました。貴重な体験をさせていただき、感謝しています。ぜひ、また参加したいです」
■「1日だけの参加でしたが、ありがとうございました。清掃作業の大変さを実感しました。現場の方にコツを教えてもらいながら、うまくできると嬉しくなりました」
■「2日間ありがとうございました。窓拭きで上手くできなかったときに、スタッフの方が道具を工夫してくれて、隙間なく拭けるようになったのが良かったです。アナウンス体験では車掌さんの気分になれて、とても楽しかったです」
◆京急ファインサービス様の声
「事前の情報共有があったことで、スムーズに連携できました。最初は構えてしまう部分もありましたが、実際に会うことで参加者それぞれの個性や可能性を感じました。単発の体験では見えない部分も、繰り返し参加してもらえれば、さらに深い体験ができると期待しています」
◆現場スタッフの声
「3名とも電車が好きな気持ちが伝わってきました。車両番号や珍しい車両について詳しくて驚きました。清掃作業も手を抜かず、指示をしっかり聞いて取り組む姿勢が素晴らしかったです。集中力に課題は感じましたが、成長とともに落ち着いていくのではないでしょうか。最後に感謝を伝えてくれて、こちらも嬉しい気持ちになりました」
◆まとめ
今回の職場体験を通じて、参加者たちは電車整備の大変さや楽しさ、そして現場で働く方々への感謝の気持ちを実感できたようです。
今後もこのような体験を通じて、子どもたちが社会や仕事への理解を深める機会を大切にしていきたいですね。
お忙しい中、丁寧にご指導いただいた京急ファインサービスの皆様に心より感謝申し上げます。
京急ファインサービス様の企業情報はこちら↓↓↓
★当所では、支援が必要な中高生の職場体験受け入れが可能な事業者さまを募集しています
軽度の障害があっても、様々な業務をこなすことが可能な生徒もいます
ぜひ当事業の趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようお願いいたします
※ご協力いただける場合にはこちらのフォームより必要事項を入力してください
【問合せ】情報企画課 TEL046-823-0421
横須賀市平成町2-14-4
受付:平日8:45~17:00
総務渉外課(代) TEL046-823-0400
産業・地域活性課 TEL046-823-0402
情報企画課 TEL046-823-0421